忍者ブログ
この野蛮人(ワイルズ)どもが!!
[80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90]

シリーズ10周年を記念しての、三ヶ月連続リリースの一本目。
やっぱり、長編ストーリーを主軸にした構成になる模様。
個人的にはスペシャルみたいな単発、ハイクオリティの映像が見たかったんだが……

運動会

トラック事故で上半身が消し飛んだ子供が運動会に来たんじゃないかという映像。
怖い類の映像ではないが、合成にしてはクオリティが高すぎるような気が。
つかみの映像としては破壊力不足かな?初見で気づくのは難しいと思われる。

運動オンチの俺には運動会こそ呪うべきイベントだ。幽霊になったら絶対参加しねぇ。

犬の散歩

12の『夜の散歩』の劣化版みたいな内容。ネタ切れか?
映像自体の雰囲気は異様な感じで怖いので悪くは無かったんだが……
映像には女性の姿がはっきりと映り、「返せ~」なる不気味な声が。

付近の女子高生によると、「上京して子供を捨て、後悔の末に自殺した女性が、
幽霊となって彷徨っている」という都市伝説があるとか。そんな微妙な噂が流行るか?

あと、診察結果を信じてもらえない獣医さんカワイソス

クラブ・イベント

初見では気づけなかった。インタビューを受ける男性の後ろの扉に軍帽をかぶった男が。
近くに旧陸軍基地があったらしいけど、俺から言わせてもらえばこいつはベガだ。
09ad5e50.jpg

サイコクラッシャー!!



つーか、軍帽かぶった男がいても別に幽霊とは限らないような……

不在

「希望を失わず頑張っていきましょー!」と先生を励ます劇団員の男。
自分は手首から先が消滅している。灯台下暗しとはこの事だ。初見でも気づけるレベル。
人体消失系はあまり怖くないなぁ。「首が消えた!」とかなら衝撃的かも知れんが。

Twenty Seven 前編 前半戦

毎度おなじみ長編コーナー。今回は製作委員会にまつわる話。

呪いのビデオ製作委員会には「休日はほとんど無い」そうです。
労働基準法が無視されている……とでも言うのだろうか……?その実態がまず怖い。
そして、『製作委員会のみならず、関係者の自宅にまでビデオが送られてくることは、
珍しくないことであり
』 ……どんな会社だよ!ブロードウェイ!!

演出補の菊池さんは、毎年、誕生日に不気味なビデオが送られてくると言う。
その縁で製作委員会に参加したとか……なんという就活。俺も呪いのビデオ送ろうかなぁ。

菊池に送られているビデオには心霊現象は映っていなかったが、
同じ内容のビデオが製作委員会に送られてきた。その映像には心霊現象が映っていた
投稿者、柏木さんが菊池にビデオを送りつけているのでは?と動揺する製作委員会。

柏木さんは『自主制作映画を撮影してたら、撮っていない映像が映りこんでいた』と語る。
撮影場所を取材してみると、赤いビニールテープで作られた印が複数設置されていた。
印が設置されていた場所を地図上で結ぶと、同じ印が地図上に完成。
印の中心には柏木さんの家があった。印と柏木さん、そして菊池の関係は……?

なんだか壮大な事になって参りました。後半へ続く

シリーズ監視カメラ ネットカフェ難民

現代社会の闇に鋭く切り込むほん呪シリーズ。社会派路線でも目指したいのか?
映像にはネットカフェ室内で自殺したと言う男性の透明な下半身が映っていた。

だからなんだといった感じの映像。初見でも気づける。後半にしては破壊力不足かなぁ。

タクシー

タクシーに幽霊を乗せちゃった、みたいな怪談は昔から聞く話です。
ただでさえ怖いのに、あろうことか投稿者は防犯用にカメラを搭載していた。
んでバッチリ映っちゃいましたという映像。

車体後部の窓に張り付こうと必死に頑張るが、流されていく女性には、
怖さと言うよりも哀れさとか滑稽さを感じられる。「ちょっと待ってー!」みたいな
まぁ怖いけどね。俺がこんな映像見つけたら即廃業する。

赤い人

共産党員ですね分かります。ファシストに死を!!ウラー!!

『粉雪』を聞きながらのドライブ中、消防車と遭遇した投稿者たち。
レミオロメンの耳障りな歌声が響く中、赤く細い人影が一瞬現れて消滅していった。

製作委員会は特にコメントしていないが
発進した車が植え込みのところを通り過ぎる際、その中にも赤い人影が見える。
cap025.jpg


←画面中央にぼんやりと見える。





しかし、赤い人影が見えたからといって幽霊と決めつけるのは早計ではないか。
レスキューポリスのリーダーとか、ゴーゴーファイブのマトイ兄さんが、
救出活動に専念していたのかもしれない。まぁ救助には失敗したみたいだけどw

Twenty Seven 前編 後半戦』

件の赤い印について取材すべく、柏木さんを呼び出した製作委員会。
だが案の定、待ち合わせ場所に姿を見せない。いい加減、学習しろよ製作委員会……

柏木さんは電話で「もう来るな」とだけ言って連絡を断った。
家に行ってみると、窓の中から様子は伺っているようだが、応対してくれる気配は無い。
はい、いつもの長編のパターン入りましたー。

本人が拒否してるんだから取材は終わりにしよう、という流れになりかけるが、
心配だから、もうちょっとやってみよう」と無駄な意欲を見せるスタッフ岩澤
あろう事か張り込みを開始する製作委員会だが、もちろん柏木さんは逃亡。
岩澤は柏木さんと遭遇するが、もみ合いの喧嘩に発展。893かお前らはw

しかし、あくまで取材を敢行しようとする製作委員会は再び柏木さん宅へ。
そこで柏木さんの首吊り死体を発見してしまう。そんなもの映すなwww

ここで問題の映像タイム。約二分間は不気味な廃墟の映像が映ってるだけ。
しかし、最後の二カットには黒い女のような影が映っており、
最後の一カットには、画面右下から半透明な女の顔が上がってくる。

ちょっちやらせ感が漂うなぁ……件の菊池の映像には女の姿は映ってない。
比較すると、合成後合成前のような印象を受けるのは俺だけだろうかw

そして、何も解決しないまま今回は終了w

退屈そうに事情聴取をする警察官たちの盗撮映像をお楽しみくださいw
続きは7月発売の33で明らかになるとの事です……セコい商売だなぁ。
結局タイトルの「Twenty Seven」ってなんだったんだ!?

次回予告
首吊り死体のそばに例の赤い印が描かれていたとか、
男児三人誘拐事件と書かれた新聞記事、菊池の身にも危機が!

たぶん、誘拐された三人って菊池と柏木さんと誰かなんだろうなぁ……
このシリーズが『呪・菊池ほん呪卒業記念作品』のような気がしてならない

ほんとにあった!呪いのビデオ33に続く ←クリック


総合的なレビューとしては、『普通』と言った所かなぁ。
死ぬほど怖い!って映像も無かったけど、退屈な映像ばかりでもなかったし。
長編『Twenty Seven』もつかみの内容はそこそこ面白かったかな。
今後、グダグダにならなきゃいいが。

てなわけで、恒例の続きが気になるコーナー

・29 カラギノ一族 黒い男VS岩澤。世紀の戦いの幕が開く!とかやってくれよ。
・30 心霊博士(笑) エリカ・フォンティーヌw 早く新作送ってくださいよw
・31 霊界につながる森 そういえばこれも黒い女の映像だったな。関係あるのか?
・32 Twenty Seven 次回には解決して欲しい。34まで引っ張られるとダレそうだし。

PR

夜道を自転車で走っていると、動物と併走していた。
最初は猫だと思ってたんだが、よく見るとイタチだった。

noroisasma.jpg
薄汚れたネズミたちよ、思い知るがいい。
この私に逆らった者の最期がどのようになるか。


殺せ!殺せ!!
一匹残らず皆殺しにするんだ!



などと言うことはもちろんなく、バラゴン声で鳴くことも無かった。
つーか、そんな化け物がいたら、俺は生きて帰れなかっただろう。
ただの無害そうな小動物だった。

立ち止まって姿を眺めようとすると、さっさと振り返って去ってしまった。
あまり見かけない動物なんで、もう少し観察したかったが……


追記:

本日、目撃地点のすぐ近くで同個体と思われる死体を確認した。
道路沿いだったので轢死かと思ったが、死体は綺麗。
腰の辺りに刺し傷、あるいは噛み傷らしき傷があるだけだった。

近くをジャックラッセルテリアが散歩してたが、もしや……?
狐狩り用の猟犬である奴らならイタチを殺すことも出来るはずだが。

まぁ傷が一つだったし、エアガンの可能性が高いかな。

http://websunday.net/backstage/hata/images/238.jpg


これがリア充……!!

やめろ、量産型腐女子とか言うな。二次元最高!!



どうでも良いが、沙羅曼蛇ポータブルを買った。
もちろん、島本須美目当てにXEXEXをプレイした。

自機”フリントロック”は、フリントと呼ばれるフォースを搭載。
ボスを触手責めする事が出来るほか、チャージショットを持つ。

その名はフリント地獄突き

なんだその最終鬼畜兵器みたいなネーミングセンスは……

R-TYPEのパクリと名高い名作である。
後にアイレムはR-TYPE FINALでパクリ返したがw

登場キャラクター

xexe0142.pngイレーネ姫(声:島本須美

私の星を助けて!とおねだりする17歳。
右の絵は電撃乳揺れ拷問されるイベント。
存在自体が無駄にエロい。


xexe0458.pngクラウス皇子(声:不明)

悪役。最終面では私自らが出る!!
が、フリントに触手責めされてあえなく昇天。
ラスボスのくせに弱いのはコナミのお約束。


hurinngo.jpgフリント(声:不明)

触手型フォースの正体は美少女だった!
三本の触手で敵を陵辱するテクニシャン。

俺のコアもロックして下さい。

 

(注:かつて島本須美が全キャラを演じているという噂があったが、
デマだったらしくクラウス役は演技経験の無いスタッフだそうです。
この記事も長年デマを垂れ流してました。申し訳ありません。)

戻り復活形式だが、フリントは消えないので難易度は控えめ。
五面ボスと七面終盤以外は厄介な場所も無かった。
(五面ボスは地獄突き連発が有効だと気付いたら楽になった)

てなわけで一日であっさりとクリア。
だが、俺たちの戦いは終わらない!惑星イースクウェア復興の為、
イレーネとフリントと俺で産めや殖やせやしないと!!

二人の貞操は私自らが(ry




後半がカオス過ぎるw


昨晩、スティーブン・キング厨のくせに今までミストを観ていなかったことに気づいた。
原作と違うラストがあると聞き、期待していたのに……

てなわけでDVDを借りてきたわけだが。

会社説明会の開催地が大阪ビジネスパークだった。

このブログに訪れる人間なら、もちろん承知していると思うが、
ここはスーパーX2権藤一佐が死闘を繰り広げた戦場である。

説明会中も映画の内容が頭をよぎり、話は一切頭に入らなかった。

090530_1334~01.jpg説明会が終わると、その足でTWIN21に直行。

今は亡き権藤一佐と峰岸徹に敬礼する俺の姿は、
誰がどう見ても不審者だっただろう……

もちろんアトリウム部分にも入った。
バズーカ砲を持っていなかったのが悔やまれる。


ナショナル製巨大スクリーンも健在だが、映画より小さい感が……
どうやら最新型にバージョンアップされてしまったようだ。

一人、寝屋川から上陸するゴジラに思いを馳せていると、
雨が降り始めたんで慌てて地下鉄に退避。そのまま帰宅した。


帰りに放課後プレイオフを買った。
やっぱこの女、実際に付き合ったらウザいだろうけどエロいな。

実際に付き合うことなんてあり得ない俺にはどうでも良い事だが。



レス返信

>部員A
俺はもう何が現実で、何がフィクションなのか分からなくなってきたお……
もうリア充の存在自体がエロゲなんじゃねーの?

>廃水さん
元はSFホラー小説だし仕方ないね。
ただでさえ、『グチョヌルシーンのせいで緊迫感が無い』と言われてるらしいし、
これ以上やったらウザいだけなのかも……リメイクに期待。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[12/08 スミス中尉]
[11/28 NONAME]
[04/23 2台目]
[04/23 2台目]
[07/17 デロリアン]
最新TB
プロフィール
HN:
スミス中尉
性別:
男性
職業:
Loner Stalker
趣味:
読書、特撮、アニメ、ホラー
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析