忍者ブログ
この野蛮人(ワイルズ)どもが!!
[112] [113] [114] [115] [116] [117]



デルタ宇宙域

スタートレック:ヴォイジャーの舞台となる銀河の最果て。
地球から約75000光年の距離があり、建造当時最速の宇宙艦U.S.Sヴォイジャーが、
最高巡航速度でワープしても、帰還には約70年の歳月がかかると言われた。
主に筆者とリア充との距離感を表すのに使われる。



エースブレード

ウルトラマンエースが虚空から顕現させる短刀。通称ウルトラドス
納屋悟郎の声と相俟って、エースに893的な印象を与えている事で有名。
主に怪獣の首を切断するのに使用される。




破壊してしまったのだ~~!!

機動戦士ガンダムSEEDアストレイRにおける叢雲劾の台詞。
本来、劾はシリアスかつクールなキャラクターであるはずなのだが、
作者の戸田泰成は原作クラッシャーとして知られており、本作でも例外ではなかった。
劾は特に戸田の影響が強く、クルクルシュピンと回転するなど、やりたい放題であった。



……バケモノッ!

ゴジラ(1984)で放射能を吸収するゴジラを観察中の奥村宏が発した台詞。
彼はゴジラの被害を受けており、ゴジラに対して強い生理的嫌悪と憎しみを覚えていた。
それだけなら普通の台詞だが、ひそひそ話のような独特の発音が笑いを誘う。
主に筆者がリア充の圧倒的な能力を見たときに発せられる。



トランスフェイズ魚雷

スタートレック:ヴォイジャーでU.S.S.ヴォイジャーが使用したチート兵器。
元ボーグのセブンオブナインを同化した事で、戦艦級の能力を得たヴォイジャーだが、
最終話において30年後の技術を手に入れ、更なる強化が施される。
詳細不明の展開式装甲はボーグ・キューブの攻撃を受けても1%しか被害を受けず、
トランスフェイズ魚雷は40隻の宇宙艦でも歯が立たないキューブを一発で破壊した



サーフィンしようぜ!

電磁戦隊メガレンジャーの主題歌歌詞である。
光るネットの波をくぐって……と続く。要はググれということである。
独特の発音で察してもらえると助かる。



道理を知らないのですか!!

まほろまてぃっくで俺の嫁、安藤まほろが発した言葉。
既に引退し、戦線から離れている彼女を捕獲すべく、管理者のサイボーグは、
デパートで買い物中のまほろさんを近くにいた幼女もろとも銃撃した。
まほろさんは素早く幼女を救出し、拳銃で反撃しながらこの台詞を発した。
主に筆者が同人誌販売店などでイチャつく男女に対して(脳内で)発する



これがリア充……!?

筆者がリア充に遭遇した際、絶対に発する言葉
元ネタは機動戦士ガンダムZZ最終話において、ハマーン・カーンが発した台詞。
「人の思いが、人の意志が力となって行くのか……これがニュータイプ……!?
最近、あまりにも言いすぎなので飽きられつつある。



新ゲッターチーム

格闘家と言う名のチンピラ
革命家という名の殺人鬼
坊主という名の強姦魔からなるトリオである。



地底怪獣バラゴン

フランケンシュタイン対地底怪獣』に登場した怪獣。
一般知名度は低いが、特撮史上初の『地底怪獣』として怪獣ファンからは有名。
体型はゴジラに似るが、外骨格のように発達した背部や額の一本角、
狛犬を思わせる長い耳など、特徴的かつ無駄の無いデザインを持つ。
正式名称は”バラナスドラゴン”。中生代の爬虫類が地底で独自進化を遂げたものとされる。
地底を高速で移動しながら人畜を捕食し、口からは赤い熱線を放射する。
富士山麓でフランケンシュタインと激闘を繰り広げるが、首の骨を折られて死亡する。
着ぐるみは円谷プロに貸し出され、地底怪獣パゴス透明怪獣ネロンガ
地底怪獣マグラーウラン怪獣ガボラに改造、流用された後に東宝に返却され、
怪獣総進撃』で再びバラゴンに戻されるが、損傷の為か全く活躍しなかった。
挙句には地底から出現したゴロサウルスと誤認される始末。
ゴジラ、モスラ、キングギドラ 大怪獣総攻撃』には護国聖獣婆羅護吽として登場。
今回も完成度の高い着ぐるみが作られる。劇中ではゴジラに単身で立ち向かうが、
体格差は如何ともし難く、ボコボコにされた末に放射能熱線一発で爆死する。
パンフレットには「マグマの近くに住む為、熱線には耐性がある」と書かれていたのだが……


私自らが出る!

KONAMIのシューティングゲーム『XEXEX』のラスボス、クラウス・バッヘルベルの言葉。
正確には「お前達には任せてはおけぬ」「私自らが出る!!
要塞に侵入したフリントロックを自ら戦闘メカ(名称不明)で迎撃する際の言葉なのだが、
メカ(外見はフリントロックに似る)は非常に弱い。第一形態だけなら一面のボスよりも弱く、
第二形態もパターンさえ見切れば、回避しつつ地獄突きを繰り返すだけで勝ててしまう。
どう考えても部下(劇中には登場しない)に任せておくべきだった……
なお、R-TYPE FINALにはこのラスボスを模したB-5Aクロー・クローが登場する。
PR
人物設定

(ぢお氏による伝奇部員イラスト)



鎌口紗絵(15)
メインヒロイン。猿梨学園において創立当初から存在する割に設立目的が定かではないことで知られる部活動「伝奇部」の部長を務める。
常に鼻歌を歌いながらのほほんとしており、突然過激な下ネタを発したりする怪人物だが、実は学園理事の娘であり、軍需企業L.I.M.E.の社長令嬢でもあるというかなりのお嬢様。
部長としての業務は殆ど鈴村に丸投げしているが、「両親から継いだ部を護る」、「猿梨学園の未踏査地区探索」、「赤死獣の正体究明」という目的に対しては強い使命感を持っている。
何でも斬れる生体エネルギー剣「鎌口セイバー」による白兵戦を得意とするが、剣術のたしなみはないため動きは素人同然。
ただし、怪獣の生態知識や猿梨市の地理知識、敵の弱点を分析する能力に長けているため、手段を選ばない傾向がありトリッキーな戦術で敵を翻弄することが多い。
中・遠距離戦ではアサルトライフルなど銃火器を使用することもある。実は素手の状態でも指から「気弾(生体エネルギーを発射する飛び道具)」を放つことが可能、使用時にはかなり体力を消耗するため切り札として温存している。

一人称:「私」 二人称:「あなた」 目上の相手:「〇〇さん」 親しい相手:「〇〇くん」「〇〇ちゃん」 御曉切奈:「せっちゃん」


鈴村双葉(15)
伝奇部副部長。鎌口から面倒事の殆どを押し付けられている少女。
鎌口の言動に対しては毒舌を飛ばすことが多いが、後述の過去に纏わる件で強い恩義を抱いている為、彼女を敵に回したり裏切るような事は絶対にしない。
表情はポーカーフェイス気味だが、鎌口や伊吹の言動には振り回されることが多く、恥ずかしい目に遭った時は一気に表情が崩れる。口癖は「何言ってるんだろう、この人は……」
10年前にカルト団体によって姉と共に誘拐され、頭部に重傷を負わされた過去を持つ。現在、彼女の頭部にはL.I.M.E.製の義眼と電脳、眼鏡による複合システム「ニトクリス」が埋め込まれており、あらゆるコンピューターの利用やハッキングが可能。そのため事務作業や情報戦で超人的な活躍を見せる。
また、誘拐された際に死んだ姉『和葉』の怨霊に憑りつかれている影響で、心霊現象に対する抵抗力も高い。ただ、『和葉』は双葉の人格を奪おうとすることもある為、諸刃の刃とも言える。
戦闘時には鎌口のぬいぐるみを改造した「カーン・ノニエン・シン」と呼ばれる三体のドローンを駆使し、索敵やニードルガンによる牽制を担当する。
本人も護身用の短機関銃を持つが発砲する事は稀。身体能力が低いため直接戦闘では全く役に立たない。

一人称:「私」 二人称:「貴方」「貴女」 鎌口:「紗絵」 伊吹:「伊吹」 あやめ:「華流さん」  生徒会関係者:「(役職名)」


虎尾伊吹(15)
学園に所属していないバウンティハンターの少女。かつて風紀委員の窮地を救ったことがあり、それ以来便利屋として重宝されている。
長い耳が生えており、極めて高い身体能力を持っているものの、何故かそのことに対して違和感を持ちづらい(気づいているのは鎌口や黒森だけ)。
普段はクールでつかみどころのない性格だが、鎌口や鈴村には「食べ物(特に肉)に弱い」という弱点を掴まれている。また、懐いた相手には結構従順な姿を見せる。常識には疎いが、他人からの悪意には敏感。
良くも悪くも野生動物のような雰囲気で口調はボーイッシュかつサバサバしているが、心を許しきった相手には素直な言動を見せる。
性的な話題には嫌悪感を示すことが多いが、「好きな人は一生に一人」「その相手とならどんな淫らな事をしてもいい」「心中こそが最高の愛情表現」という極めて歪んだ恋愛観を有している。
優れた身体能力と高速移動能力を持ち、鉈とソウドオフショットガンだけで巨大怪獣をも圧倒する戦闘能力を誇る。
実は彼女こそが猿梨市を壊滅させようとしている怪物「赤死獣」の正体。本気を出して戦う際には両腕・両脚から発する刃「伊吹ブレード」や巨大な腕「魔爪」による優れた格闘能力を誇る。
赤死の力による現実改変能力を行使することも可能だが、そのデメリットを熟知しているため極力自分の肉体を使っての戦いを好んでいる。
(人外化した5歳当時に懐いていた相手に執着を示す傾向がある)

一人称:「私」 二人称:「(苗字呼び捨て)」「あんた」 目上の相手:「(苗字、役職名)さん」 幼少期に懐いていた相手「〇〇おにーちゃん」、「〇〇おねーちゃん」


六田口恋(16)
猿梨学園治安維持委員会委員長。
かつてエリート部隊と称された第03装甲擲弾兵(強化外骨格)部隊『ガルムベロス』唯一の生存者でもあり、現指揮官でもある。
鎌口と同様に学園理事の娘だが、鎌口とは対照的にそれを鼻にかけている性質の悪い存在。
菩提学園への侵攻に執着心を燃やしており、たびたび両親の権力を利用してムチャクチャな作戦を展開しようとする。ミスを犯しても黒森会長から擁護されることが多く、会長に対しては珍しく恩義を感じているが、実際には体よく利用されている。
実は「ガルムベロス部隊が赤死獣によって壊滅させられた」というのは真っ赤な嘘であり、実は「六田口の犯したミスにより小型怪獣に包囲されて壊滅した。赤死獣はむしろ部隊を援護していた」というのが真相である。
いつも見た目に似合わぬ軍人口調で威張ってるが幼児体型なので全く威厳が無いことがコンプレックス。また、射撃が壊滅的に下手であり、彼女が銃を発砲すると大抵は流れ弾による大惨事が起こる。
片眼鏡がチャームポイント。かつて部下だった少年(主人公くん)とケンカ別れした後は、彼がかつて着ていた制服を身に纏った姿で生活している。ノーブラで胸が見えそうなファッションだが本人は全く気にしていない。
適当に作った料理が三重に匹敵するクオリティになるなど女子力は無駄に高い。ただしお茶はペットボトルで出したりする。


お付きのメイド・吉田は恋の命令には殆ど従うものの無茶振りや愚痴などはあっさり聞き流す傾向がある。彼女は猿梨市出身のミュータントであり、肉体をスライム化させる能力を有している。ただし戦闘能力は高くない。

一人称:「六田口」 一人称(プライベート):「恋」 二人称:「(苗字呼び捨て)」「貴様」 目上の相手:「(役職名)」

(ぢお氏による六田口恋設定イラスト)
(ぢお氏による吉田設定イラスト)


黒森歩(17)
猿梨学園生徒会長。文武両道の優秀な生徒であり、特待生として学園に入学し、それ以来毎年のように生徒会長を務めている。
生徒会運営能力も高いが、一方で市内の怪獣災害や六田口の暴挙を放置するなど不可解な面もある。生徒ではないはずの伊吹に対する反応も割と好意的。
言動は穏やかで誰に対しても敬語で会話するものの、その言葉の端々には侮蔑や嘲笑の色が混じっている。
実は「赤死」の力に執着する魔女「臓物攫い」の正体であり、多くの生徒を拉致、自らの実験材料として利用していた。劇中で起きる事件の多くは彼女の行動が遠因となっている。
その本質は極めて冷酷・残虐で、「赤死」の力による刹那的な快楽に憑りつかれている。
「臓物攫い」に変身した際は赤死の力による現実改変能力を最大限に活かすことが出来るが、そのぶんで肉体や精神への負担も激しく、他の生徒から血肉を奪う事でなんとか肉体を維持している。

一人称:「私」 二人称:「(苗字)さん」「あなた」


(ぢお氏による猿梨学園生徒会役員イラスト)


・華流あやめ(13)
武道の名門・華流家の一人娘であり若くして風紀委員長を務める少女。
とても真面目で正義感が強く、不正や悪事は絶対に許さない。怪獣や犯罪者が現れた場合、自ら率先して退治に向かう超現場主義者。
伊吹には及ばぬものの高い白兵戦闘能力を持っており、代々華流家に伝わる御神刀一振りだけで大抵の犯罪者・怪獣を倒してしまう。
悪運が異常に強く、罠に嵌められたり死地に放り込まれるようなことがあってもほぼ無傷で帰ってくる為、犯罪者からは「不死身の小鬼」と恐れられている。
しかし風紀委員だけでは治安を維持できず、伝奇部や伊吹のような外部人員にまで怪獣駆除を委託している現状には無力感を覚えている模様。
伝奇部へ怪獣退治を依頼することが多いが、大抵は報酬に釣り合わない無茶振りを要求してくるので、鎌口からは立場を理解されながらも面倒がられている。
不正の塊のような六田口との相性は致命的に悪く、事あるごとに口喧嘩しているが、あやめ側が全面的に正しいことが多い。
なお、下ネタが心底嫌いで鎌口にその手の話題を振られると激怒する。また絶望的なまでに料理が苦手。


・八仙悠吾
猿梨学園生徒会体育委員長。筋肉質な巨体で顔には深い傷跡を持つ剣呑な容姿の男性だが、性格は至って温厚な紳士。
一応は素の人間のはずだが大型怪獣を素手で倒せるほど強く、一部生徒からはミュータントではないかと噂されている。
過去に戦友と古傷を隠さない約束をしているので常に半裸姿だが、常識人なので式典の時などは流石に着る。
黒森会長に対しては基本的に信頼感を抱いているが、一部の行動に対しては疑問を感じている。伝奇部(特に鎌口)の言動には呆れている事が多い。


・難波利江
猿梨学園生徒会書記・生物部部長。マスク姿が特徴の女性(マスクの下の口は薬品の影響で焼け爛れている)。
黒森会長を妄信する信者であり、彼女自身も学園維持のために尽力している。
ただし、趣味である生物部活動も並行して行っており、凶悪な植物「アスマラガス」を生み出すなど危険な怪獣の発生原因ともなっている。
仕事と趣味を両立させるために身体を酷使しており、違法スレスレな栄養剤接種と定期的な長期休暇でかろうじて命をつないでいる。
食事は全てサプリメントで済ませるなど、普段は会長と趣味のことしか興味が無いように見えるが、幼馴染の三重に対しては協力的に接する。
マスク姿に加え、眼つきが鋭く口調も男っぽいので独特の迫力を持つ。


・三重琴乃
生徒会給食委員長・本校舎第一学生食堂料理長。肩書通り学園一料理が上手い。
そばかす気味ながら美しい容姿を持ち、穏やかな言動もあって「学園のおふくろさん」と呼ばれ親しまれている。
常に敬語口調だが、幼馴染の利江のことはちゃん付けで呼ぶうえ、タメ口で接する。
学園全体の食糧供給管理も担っており、農学科の尽力にもかかわらず自給率が低いことには頭を抱えている。


・鳥羽眞莉唖
生徒会図書委員長。敬虔なキリスト教信者である両親の影響でシスターだが、眞莉唖自身は本にしか興味のない無神教徒である。着物の上に修道服を重ね着した奇妙ないでたちだが、これは彼女の和服愛と父親の要望を折衷した妥協案。
西洋人的な容姿の美少女ではあるものの血筋自体は純粋な日本人である。
学内図書の貸し借りや違法書物の管理を担う「図書館警察」を率いる。押収した違法書物は焚書などにはせず秘密書庫に保管しているとか。
東部エリアの大図書館跡に眠る稀覯本を欲しがっているが、そこは矮人に支配された超危険地帯なので伝奇部の手を借りようとしているらしい。
また、偽善的な発言ばかりする猿梨市のシスター・ヨハンナの事をうっとおしがっている。

・シスター・ヨハンナ
猿梨市の教会に住むカトリック系のシスター。
非常に呑気な性格で偽善的な言動が目立つため他人の怒りを買いやすい。
実は、本物の彼女は20年前の猿梨大災害以前に失踪しており、現在街を徘徊しているヨハンナは、オリジナルの記憶の一部を受け継いだコピーに過ぎない。コピーが誰によって、何の目的でバラまかれているかは謎である。
オリジナルの本名は「ヨハンナ・福井」。
鎌口紗絵(母)の親友であり、20年前の旧猿梨学園に通っていた。

・黒森進
黒森会長の義理の姉であり、20年前の猿梨大災害の原因となった少女。
赤死の力に強い適応力を持ち、自らの肉体が異形化していくことに絶望して自殺を遂げたが、父親(黒森茂)が行った儀式により蘇生を遂げてしまう。
本来は穏やかな性格だったが蘇生後は赤死の力の影響で冷酷非道な存在と化し、人々に異形の力を与える「赤死蝶」として街に災厄をばら撒いた。
幼馴染の少年(鎌口父)に好意を抱いており、彼を拉致して強引に結ばれようとしたものの、初代伝奇部員だった鎌口母により黒森家に伝わる剣「闇薙」で首を切断されてしまう。
最期の執念で首だけとなりながらも状態で赤死龍と完全一体化を果たし、街を蹂躙したが、最終的に心臓部である「赤の書」を破壊されたことで虚無の中に消えていった。
しかし……



・ベアタ・福井
菩提学園生徒会長。ヨハンナの姪。
美しく優秀な頭脳を持った才媛だが、実は超肉体派であり、パンチ一発で怪獣を撃破するほどの戦闘能力を持つ。
ヨハンナの一件で猿梨市に対しては強い警戒心を抱いているが、立場上、迂闊な戦闘行為を取る事は出来ず苦悩している。
彼女と八仙だけは某グラップラー漫画のようなノリで描写される。


・鷹鳩静流
菩提学園三年で環境委員(環境軍)の委員長を努めている生徒。
虫も殺せないようなハト派の人格と、猿梨学園殲滅推進派なタカ派の人格を持つ二重人格者。
かつて猿梨学園の捕虜になった際に受けた拷問で六田口に重傷を負わされており、妹の手で改造手術を受けて再起した過去を持つ。
(ルート次第で負傷の程度に差があり、軽傷状態なら割と温厚な乙女っぽい雰囲気になる)
負傷前から生身で怪獣を倒せる程度の身体能力を持っていたが、改造後は単身でガルムベロス部隊を壊滅させるほどの”怪物”と化した。
得意武器は対強化外骨格用に調整されたチェーンソーガトリング等。


・鷹鳩 纏
菩提学園一年生徒であり、静流の妹。
引きこもりがちで友人も少なく、基本姉と数少ない友人以外とは積極的に関わりを持とうとはしない。姉に歪んだ愛情を抱くシスコン。
おさげに丸眼鏡、そしてシャツの上から白衣を着た身だしなみ。天っ才科学者で静流の改造や環境委員の備品の整備を担当している。


・アイアネス・木野
L.I.M.E.のライバル企業・木野本工業が開発した試作型戦闘用アンドロイド。
通常時は幼女型だが、戦闘時はグラマラスな戦闘形態へ変形する。
普段は飛び級の天才児として菩提学園生徒会書記を務めている。偶然知り合った鈴村と親交を深めるが、やがて猿梨市攻撃のための戦力として投入されることになる……
武装は光学兵器主体。非戦闘時は対電子戦防御力が低下するのが弱点。


・荘代 洋一
環境軍の一員。機械フェチの変態で静流の容姿に惹かれて委員会に入った。当の静流からはウザがられている。


・末田 空海
環境軍の一員でバイセクシャルかつカニバリストな変態。女装姿で相手の油断を誘い、隙を見て喉笛に食らいつくという手口で何人もの男を餌食にしてきたシリアルキラー。
猿梨学園で多くの生徒を殺傷したのち風紀委員に指名手配されたが、猿梨市の機密情報を持ち出して菩提学園へ「亡命」したという過去を持つ。
しかし、菩提学園でも殺人行為を行っており、何回か粛清されかけている。


・真壁 爽子
環境軍の一員でロリコンかつレズビアンの変態少女。理想の容姿を持つ六田口恋の姿が見たくて環境軍に入ったらしい。対猿梨戦では対・六田口恋専用のプロファイラーとして活躍しており、ガルムベロス部隊の戦術を看破してしまう。


・烏磨ネオン
菩提学園ロボット愛好会の会長であり、正規軍の技術顧問を務める少女。
纏が認める程の天才的な頭脳を有しているが致命的なレベルのドジっ子であり、彼女が手掛けたロボットにはしょうもない欠陥があることが多い。
強い正義感を持ち、卑劣な攻撃を繰り返してくる猿梨学園を自らのロボットで打ち倒す事で両学園に平和を齎そうと考えている。


基本設定

・猿梨市(猿梨学園都市)
南以外の周囲三方を山に囲まれた猿梨盆地に位置する内陸都市。
20年前に起きた巨大怪獣出現事件「猿梨大災害」によって一度壊滅し、ジオフロント建設構想の中断などを経て、大規模学園都市として再開発された。
何故か他の地域に比べ、「怪獣」と呼ばれる異形生命体の発生率が著しく高く、その影響で特異な文化が構築されつつある。
「学園都市」である為、大人は住んでいるものの政治的な発言力は殆ど与えられておらず、選挙権や立候補権は猿梨学園生徒(10歳~20歳程度)に与えられている。


市内は中央省庁や教育施設が集中した都心部「中枢エリア」を中心に、市外との窓口であり商業施設が発達した「南部エリア」、
農業・畜産施設の多い「西部エリア」、研究・学術施設の多い「東部エリア」、居住・観光に特化した「北部エリア」の5エリアに分割されている。
市を縦断・横断して各エリアをつなぐ二路線(南北線・東西線)のモノレールが走っており、これが市民の主な交通手段となっている。


物語の主要な舞台は「北部エリア」であり、『伝奇部部室棟』は北部モノレール駅に近い、繁華街の裏路地に存在する。
北部は気候が穏やかで治安もよく、「猿梨湖」や「塚山」など風光明媚な観光地が多いものの、北部の山地は手付かずの自然であり、住民の排泄物やゴミなどが下水道に流される頻度が高い為、怪獣の出現率が高い。
更に猿梨大災害以前から街を蝕んでいた「なにか」の痕跡が多数残っており、そういった場所には極めて不可解かつ危険な怪獣が生息している。


また、「中枢エリア」も隠れた危険地帯であり、ここでは「臓物攫い」と呼ばれる人間が変異した怪獣……いわゆる魔女の発生報告が多い。
さらに各エリアの下水道から流されてきた汚水は下水処理場で処理されている事になっているのだが、実際は汚水処理を行わずジオフロント建設途上で放棄された地下空間へと遺棄されている。
この地下空間「封鎖区画」は富栄養化や化学物質、突然変異で発生した多種の怪獣たちの生存競争の末に無法地帯と化しており、それらがいつ地上に湧き出てもおかしくは無い、伏魔殿である。


他のエリアも山間部や地下空間は危険地帯であり、西部では野生動物の突然変異怪獣、東部では「矮人」と呼ばれる知能を持った菌類型知的生命体による被害が多い。
「矮人」は「ゾンビパウダー」と呼ばれる幻覚剤の原料でもあり、これを服用した者は脳機能が劣化・異形化した「亡者」と呼ばれる怪獣となってしまう。
麻薬の売買が頻繁に行われる南部では、亡者の発生率が高く、他都市から潜入してきた犯罪集団なども暗躍している。


学園の治安維持は警察に相当する風紀委員と、軍隊に相当する治安維持委員の二つが担っている。しかし、治安維持委員は敵対する学園都市「菩提学園都市」との戦闘に力を入れており、校内の犯罪者・怪獣退治等にはあまり動こうとしない。
その一方で風紀委員の予算や装備は削減される傾向にあり、怪獣対策は華流あやめ委員長や伝奇部を始めとした一部部活動、伊吹のような賞金稼ぎ達への委託でかろうじて維持されている現状にある。


近年「願いを叶える力を持つ」、「手にしたものに強大な力を与える」とされる「赤の書」と呼ばれる物体が噂になっており、これを入手しようと企む複数の勢力が活動している。
当然伝奇部も捜索しているほか、その存在を表向きには否定している生徒会も治安維持委員を使って捜索させているようだ。


・伝奇部
猿梨学園が学園都市化する前から存在する謎の部活動。
現部長は「猿梨市の未踏査地区探索」を目標に掲げているものの、部としての実績が乏しい為に生徒会や一般市民から押し付けられる雑用(主に怪獣退治)に忙殺されている。一方、多忙故に「学園卒業に必要な単位を大量に取得できる」という隠れた利点も存在する。
現部長は鎌口紗絵、副部長は鈴村双葉。そのほかにも幽霊部員が複数人いる模様。
部室は北部校舎内に存在する旧部室と、北部エリアの駅前路地裏に存在する新部室棟が存在する。新部室棟は雑居ビルを改装したもので、一階部分はガレージ、二階部分に応接室やオフィスが存在。地下には先代部長が遺した武器庫のほか、何故か拷問室を備えた地下牢がある。
また三階部分は居住スペースであり、虎尾伊吹が居住している。


・ガルムベロス部隊
猿梨学園治安維持委員が誇る最強部隊、正式名称は第03装甲擲弾兵小隊。
強化外骨格(De-01R)装備の歩兵と四両の歩兵戦闘車、二両の装輪戦車で構成されている。
俗称の由来は「三両の歩兵戦闘車("ヘッド")が先行し、降車した強化外骨格装備の歩兵("ファング")が重火器で敵を蹂躙する」というこの部隊の得意戦術そのもの。
De-01Rは高い防弾性やABC兵器への耐性、重火器の運用を補助するパワーアシスト機能を備え、対歩兵戦においては無敵と呼ばれるほどの性能を誇る。また、各装備や車両はL.I.M.E.から提供された最新鋭のもので、常に実戦データに基づいたアップデートが続けられている。
ただし、逆に言えば「De-01Rを装備すれば誰でも戦果が挙げられる」という事でもあり、敵の矢面に立つ”ファング”には、落ちこぼれが選出されることが通例。また、指揮官の六田口恋はこの部隊を私物化しており、市内で発生する怪獣鎮圧には出撃させないうえに、無謀な作戦によって装備や人員を無意味に消耗させることが多い。


・菩提市(菩提学園都市)
猿梨市から南東数十㎞の海沿いに位置する国内トップクラスの規模を持つ学園都市。
市北部の商業・学術地域と、南部の半島沿いに位置する港湾・重工業地域で構成されており、経済力や科学技術のレベルでは猿梨市を遥かに上回っている。


ただし、北部に住むホワイトカラー系の生徒と南部のブルーカラー系の生徒の間には確執があり、それを生徒会が仲裁するという形でバランスを取っているという危うい一面もある。(特に北部は居住しやすい環境が整っているのに対し、南部半島は工業地帯からの公害により居住区も汚染されている点が問題となっている)


公害の影響で稀に怪獣が発生することがあるものの、猿梨市のような超常的な存在が出現することはなく、被害はほとんどない。数年前に「蛇権(だごん)」と名乗る謎の宗教団体と強力な怪獣が徘徊していた形跡はあるが、現在はほぼ駆逐されている。


猿梨側の生徒からは開校以来妬みの対象であり、数年前に猿梨側の生徒が爆弾テロを起こすという事件が発生。遂に軍事的衝突に至ってしまった。
当初は経済力で勝る菩提側が圧勝するかに思われたが、天然の要害である猿梨市を攻め落とすには至らず、L.I.M.E.の支援で猿梨側が強力な装備を得た事などをきっかけに戦況は膠着化。


現状はブルーカラー系率いる「正規軍」が武力による徹底抗戦を主張しているものの、ホワイトカラー系は経済的に猿梨市を干上がらせることを主張し、市内でも戦争継続の是非が分かれている。更に猿梨側は隣接する他学園都市に対して「仮に猿梨市が制圧されれば、菩提市は他の学園都市を征服し始める」と主張し、外交面で菩提市を翻弄している。


「正規軍」は菩提学園の主力であり、兵員数や基本的な装備の質では猿梨側を圧倒する戦力を誇る。ただし、怪獣との交戦などで修羅場を踏んだ猿梨市の生徒に比べると実戦への対応力は低く、前述の事情で兵員の士気は低下しつつあることもあり、兵員の質は大きく劣っている。
更に技術力で勝っているとはいえ、技術顧問が実戦投入を主張するロボット兵器や裏取引でL.I.M.E.から供与された航空戦力(戦闘ヘリ)が扱いきれず、指揮系統が迷走することが多い。
諜報部も存在しているが諜報活動をスパイ映画的なものと誤解しており、イマイチ成果を残せていない。


これらの事態への対抗策として、福井会長は「環境委員会(環境軍)」を設立した。
この委員会は表向きには「校内の公害・居住環境改善・怪獣駆除」を目的とした組織ということになっているものの、実際には生徒会長直属の対猿梨学園攻撃用の特殊部隊である。


構成人員は鷹鳩姉妹を始め、猿梨学園に強い恨みを持つ者、特異な技術を持つ者、優秀な能力を持つ重犯罪者、校外から招いた傭兵などが主軸となっており、あらゆる理由で正規軍には所属できない者達……猿梨学園はおろか菩提学園そのものをも蝕みかねない「毒」で構成されている。
彼らが出撃する機会が訪れた時こそ、猿梨学園と菩提学園の最終決戦が始まるときなのかもしれない。



・L.I.M.E.
鎌口の父親がCEOを務める軍需企業。鎌口の母方の一族が持つ莫大な資産を元手に興された新興企業である。業界の中では新顔にあたるが、どのように開発されたのか定かではないオーバーテクノロジーを多数所有し、僅かな期間で業界に多大な影響を与える存在と化した。

主に組織運営を鎌口父が、技術の研究・開発を鎌口母が担当しており、鎌口母がどこからか仕入れてくる胡散臭い技術を父が実用レベルにデチューンして製品化するという形で成り立っている。また、鎌口母は「実働部隊」と呼ばれる女性で構成された私兵部隊を有し、彼女らに怪獣との戦闘データを集めさせたり、古代遺跡を調査させたりしている。

現在の主力製品はガルムベロス部隊が導入している人工筋組織採用型強化外骨格「De-01R」。この「De」というナンバリングには「C」と呼ばれる存在を殲滅するための兵器という意味合いがあるようだが、その「C」の実体は実働部隊のメンバーも把握していないようだ。

学園都市としての猿梨学園設立に多大な貢献をした企業の一つで、現在も猿梨学園治安維持委員に様々な新兵器を供与している。その一方、まるで両校の戦争を煽るかのように菩提学園側にも航空戦力を売り込むなど、不穏な動きを見せている。





忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[12/08 スミス中尉]
[11/28 NONAME]
[04/23 2台目]
[04/23 2台目]
[07/17 デロリアン]
最新TB
プロフィール
HN:
スミス中尉
性別:
男性
職業:
Loner Stalker
趣味:
読書、特撮、アニメ、ホラー
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析